• ヨガ資格RYT200 ヨガアート

RYT500 ONLINE
オンライン講座でRYT500を取得!

待望の全米ヨガアライアンスRYT500認定講座

2023年:エクロールヨガはオンライン受講によるRYT500講座の開講を正式に認定されたスクールです

RYT500講座は全米ヨガアライアンス認定200時間養成講座(RYT200)の修了後、更に学びを深めたい方の為の300時間の上級講座です。この機会にぜひ+300時間でアップグレードしましょう!
普遍的で解剖生理学に基づいたヨガアート®原則を知ることで「スッキリと腑に落ちる感覚が得られる」と、大変ご好評をいただいております。

Detail
講座詳細

日程
2023年の本講座は前期の受講よりお待ちいただきました方から抽選で選抜し、既に受講者の上限人数に達することが想定されるため、新規募集を停止いたします。
 
受講料

RYT500を目指す 
300時間コース 578,000円

受講方法

簡単な操作のeラーニングシステムで受講!
オンラインや機械が苦手な方にも簡単に操作できます。マイクロラーニングやクイズ、アニメーション形式の学習も含まれており、楽しく学びやすいとご好評いただいております。

RYT500に積み上げるべく300時間の単位修得を行い、課題提出で完結!
eラーニングによる受講中の評価、エクロールヨガ独自の姿勢診断を取り入れることにより、解剖生理学やアジャストメント、ヨガ哲学、指導練習など、あなたの苦手分野の解消やスキルアップを確実に行うことが可能になりました。希望者には更にオンラインのリアルタイム指導、卒業生限定リトリート、強化トレーニング、ヨガアート認定校としての開業プランもご用意しております。

【安心のサポート体制】

  1. eラーニングやZoomの利用方法をスタッフが丁寧にご説明
  2. 個別カウンセリングであなたに合った学習方法をアドバイス
  3. 独自の姿勢診断で客観的かつ精密な姿勢評価(Zoom)
  4. 提出課題に対する担当講師からのフィードバック(eラーニング)
  5. トリプル資格取得可「ヨガアートインストラクター®Basic&Advance」
    講座(通常200,000円)検定も全て無料、合格者にディプロマを授与
  6. 【宮古島校】リトリート2日間:特別価格で参加可
  7. 【宮古島校】RYT500卒業生強化対象:個別指導を受講可
  8. Zoomによる個別指導を受講期間中は何回でも追加できます
    指導練習チェック、ポーズチェック、Q&Aなどトレーナーによる個別指導
  9. 「就職相談室」or「ヨガ哲学茶話会」いずれか1回無料
    開業相談やヨガについてのご相談、担当講師とのサットサンガお茶会(Zoom)
  10. 成績優秀者はヨガアートインストラクター®養成講師認定講座の受講可
    ヨガアート®認定校の開校、ヨガアート®指導者養成講座の開講を目指す上位講座です。
応募資格
  • 心身共に健康で、意欲的に講座に取り組むことができる方
  • ヨガを学ぶ土台をより強固にするべく自分を律し学ぶ姿勢を自ら保つことが可能な方
  • インターネット等の通信手段を通じて提供される講座を受講するために必要な通信機器、通信回線及びその他の設備を準備できること

※RYT500を目指す方で300時間のコースを受講される場合、RYT200修了生であることが必要です(他スタジオの修了生も歓迎)

募集方法

2023年受講生 受付終了

募集期間にて定員を大幅に上回る申込みがあり、抽選を行わせて頂きました。
抽選結果を10月21日14:00までに全ての応募者の方へメールにてお送りしております。

発行資格
  • エクロールヨガ養成講座300時間修了書を発行
  • 希望者はヨガアライアンスの規定に基づきRYT500申請可
  • ヨガアートインストラクター養成講座Advance修了書を発行
講師

受講料詳細

下記のものは料金には含まれます。

  • 授業料
  • テスト代
  • 修了証
  • テキスト(e-ラーニングシステム内で閲覧できます)

下記は、プログラム料金には含まれません。ご注意ください。

  • 全米ヨガアライアンス協会RYT500の登録料(登録は任意)
  • 学費お支払いの際にかかる銀行手数料
  • 講座受講のための通信費
  • 推奨図書代

キャンセルについて

  • 契約成立後のご予約の変更・キャンセルは、取消料の対象となる場合がありますのでご注意下さい。
  • 受講約款に記載のキャンセル規定をご確認のうえ、お申込みください。

講座開始までにお申込み内容に変更がある場合には、弊社に原則、メールにてご連絡下さい。

Concept
コンセプト

可能性を引き出すeラーニングシステム

ヨガアート独自の姿勢解析で基本姿勢の洗練

習熟度にあわせたきめ細やかな追加コンテンツ

希望者には宮古島ヨガリトリートもご用意

 

 

これはただの資格取得講座ではなく、オンラインヨガリトリートです。成長するのは、ヨガの知識だけではありません。今に向き合うこと、深く考えること、自分で決めて、自分で切り拓く力が身についていきます。

受講後の人生のために、自分の力を信じて、自ら学ぶことを通して、生きる力を手にしてほしいと私たちは思っています!

エクロールヨガではRYS300(300時間のトレーニングプログラム)講座を提供できる認定校であり、ヨガを生活の中から深く学び、指導レベルを根本から引き上げる充実のカリキュラムをご用意しております。

講座を担当する講師もエクロールヨガの理念に則り、古典からモダンまで幅広い分野でヨガの学びを深めておりますので、型にはまった指導法ではなく、あなただけの指導方法がきっと見つかる、そしてそれを共に伸ばしていけると私たちは確信しています。

もう一度、自然体の自分を呼び覚ましリラックスした毎日を過ごしましょう!

Why Eclore?
エクロールヨガを選ぶ8の理由

01 eラーニングで着実に力がつく講座
専用コンテンツで受講生の実力は格段に向上!
 
02 最高位資格E-RYT500のみが担任
20年以上の指導、指導者養成歴14年の講師チーム
 
03 インドやアメリカの最新ヨガを学べる
常に情報を更新しコンテンツをリニューアル!
 
04 幅広く応用できる指導力が身につく
自分の魅力を再発見できる特別なカリキュラム
 
05 瞑想、哲学、呼吸法の繋がりを理解
今まで学んできた様々なヨガが一繋がりになる
 
06 離島のスクールでも学び続けられる
卒業後サポートも充実!強化トレーニングが人気
 
07 希少価値の高いRYT500を取得できる
認知度や信頼は高く、500時間は就職や開業にも有利
 
08 ヨガアート®原則で基礎から学び直し
解剖学や哲学が苦手な方も安心、芸術性を融合
 

curriculum
カリキュラム

RYT500講座300時間で学ぶ内容 

270単位の講座受講+30単位分の課題提出

  • Techniques Training / Practice
    ヨガテクニック理解・練習、ヨガサーダナ

    • アーサナ、プラーナーヤーマ、瞑想、マントラ、伝統的な技法
  • Teaching Methodology
    指導技術

    • クラスの組み立て方、発声法、アジャスト、クラスマネージメント、マーケティング
    • 立ち居振る舞い、言葉遣い、ヨガインストラクターに必要なコミュニケーションスキル、法律
  • Anatomy and Physiology
    ヨガの解剖生理学、バイオメカニクス

    • 機能解剖学と運動生理学、心身の安全、ストレスケア、身体の構造とエネルギー、ケガをしない正しいアライメント
  • Yoga Philosophy, Lifestyle & Ethics
    ヨガ基礎理論・歴史・哲学

    • ヨガ哲学、インド哲学、ヨガの思想や精神、実生活に結びつくヨガ哲学
    • 指導者の倫理、ライフスタイル、カルマヨガの実践、ヨガ発展の歴史
  • Practicum
    指導練習

    • 指導練習、観察、フィードバック、実践指導
    • レッスン受講、ニーズに合わせたクラスの作り方
    • オンライン指導、パーソナル指導、ヨガアート原則指導

What you learn
300時間養成講座で学べること

  • 約 70 種類のハタヨガのアーサナの徹底復習(ターダーサナとのつながり、アドバンスポーズの練習方法)
  • プラーナーヤーマの定義と分類、エネルギー、生徒・講師用の練習プラン
  • 上級講師を対象に行われていた「アーサナの画像分析」で受講生の姿勢を解析
  • 解剖生理学、バイオメカニクスに関する知見と技術を活かし、ヨガを科学的に捉える方法
  • ヨガに必要な解剖生理学の理解と生徒さんへの指導に活かす方法
  • アライメントとは?アーサナのアライメントは何を整えているのか?
  • アーサナのアジャスト、オンライン時の指導でも効果的に行える調整方法
  • 瞑想とは何か、瞑想の歴史、効果、集中する練習、心を整える瞑想、感情のマネジメント
  • 生徒さんがヨガによるパフォーマンス向上を希望する場合の指針、能力向上をサポートできる提案
  • ヨガによる怪我のリスクを考える上で大切な全身チェック
  • アーサナ練習のための必須原則と方法、脚の筋力、膝の揺れ、足の運び、腰の位置
  • ヨガとメンタルヘルス、ストレスとは何か?自律神経とストレスケア、ヨガの役割
  • シークエンスの組み立て方、創造力の向上を促すトレーニング方法
  • ヨガ専門用語、生徒さんへの指導やSNS投稿で間違いを伝えてしまわないための復習項目
  • ミスアライメントに対する的確なティーチングスキル
  • インストラクターの立ち居振る舞いや最低限の礼儀、ヨガ指導者としての精神性
  • 初心者から上級者の生徒さんへのアプローチ方法の違いや指導の工夫
  • 必ず理解できる!ヨガの歴史とインド哲学、古典ヨガから現代ヨガの知識整理
  • 知ればもっと楽しい、ヨガスートラ、バガヴァッドギーター、ハタヨガプラディーピカー、その他
  • ヨガを仕事にすることへの考え方、ヨガビジネスの実務やマナー、ヨガインストラクター倫理
  • フリーランスとしての活動方法、ヨガスタジオへの就職
  • オンラインヨガ環境向上のヒント、機材アドバイス
  • オーディション対策、面接対策、実際に採用担当が見ているのは何か?(就職相談室)
  • ヨガインストラクターの安全管理、保険、感染症対策について(就職相談室)
  • うっかり法律違反に注意!最低限必要な法律知識(音楽・画像・書籍等の著作権侵害・旅行業法違反のヨガリトリート・脱税)
  • 3つの原則で洗練できる!クラスの実践、ハタヨガクラスの応用、より的確なインストラクション練習
  • インストラクションのレベルアップをするための方法
  • インストラクションをする時あなたはどこを見ていますか?見る目を養うトレーニング
  • 生徒さんをしっかり観察・確認できない…どこから、そして誰から直すべきかわからない場合、インストラクターができていない練習とは?
  • プレゼンテーション、自分の魅力や強みを活かしきるには?セルフアウェアネス
  • コンサルティング、現状の把握と未来像の構築、あなたが目指すインストラクターへ近づく毎日の練習方法
  • 腹式呼吸での発声、発声法、話し方の練習と実践、声色、オンライン時の音声
  • サットサンガ:ヨガとは?、自分とは?、人生とは?

※ヨガアライアンスの規定の範囲内でカリキュラム内容の変更を若干行う場合があります。

FAQ
よくあるご質問

  • Q:
    ヨガアライアンスの申請方法は教えてもらえますか?
    • A:

      全米ヨガアライアンスの RYT500 はご自身でヨガアライアンス米国本部へ申請していただきます (希望者のみ )。登録方法はスタッフが講座修了日までにご説明いたします。卒業生はスタッフがサポートしますのでご安心ください。

  • Q:
    講座の受講方法を教えてください。
    • A:

      講座はeラーニングで学びます。マイクロラーニングやアニメーションを利用したコンテンツ、双方向のレポート課題などが当校の特徴です。
      個別カウンセリングで受講方法のご説明や姿勢評価を行い、その後、eラーニング受講開始の流れで進んでいただきます。
      じっくりと実力を付けステップアップしたい方向けのオンラインヨガ講座です。

      講座内容の細かいスケジュールは受講生のメンタルバランスや体力、運動能力を参考に講師からもアドバイスを行っています。eラーニングシステムで講師チームが皆さんの学習傾向や進捗状況を管理し卒業までサポート致します。受講生の目指すゴールに合わせて、受講コンテンツの組み合わせをオーダーメイドで選び、受講していただいております。

      全体的な時間数や内容は全米ヨガアライアンスに認定されたカリキュラムを厳守しています。

  • Q:
    RYT500 は必ず取得できますか?テストに落ちる人はいますか?
    • A:

      コースの最後にレポート試験がありますが、しっかりとご参加していただければ試験にパスできないということはございません。

      ですが、せっかく大切な時間をかけてご参加いただきますので、確実なスキルアップ、また卒業後の人生への後押しとなるような結果を出せるよう、受講生と講師チームが一丸となって最善を尽くせたらと思っています。

  • Q:
    RYT500取得後、さらに学べる講座はありますか?
    • A:

      希望者の方は有料で引き続きZOOMサポート、宮古島での対面指導を追加することができます。
      ・指導練習チェック(22,000円/1時間)
      ・ポーズチェック(11,000円/30分)
      ・「就職相談室」(11,000円/30分)

      新型コロナウイルス収束後には、エクロールヨガのRYT500(300時間)卒業生限定の沖縄宮古島リトリートや強化トレーニングを開催予定です。
      成績優秀者には、ヨガアートインストラクター養成講座を開講する講師認定講座もご案内可能です。

  • Q:
    講座の持ち物・用意する物を教えてください。
    • A:

      ・ヨガウェア(動きやすい服装)
      ・ヨガマット
      ・ブロック 2 個
      ・ストラップ1本
      ・筆記用具(ノート、シャープペンシル、消しゴムなど)
      ・タオル
      ・Zoom受講のためのデバイス(パソコン・タブレット・スマートフォンのいずれか)
      ※スマートフォンでの受講は可能ですが、推奨しておりません。
      機材についてご不安な場合はカウンセリングでご相談ください。