
9月より、マンツーマンでオンライン受講していただくRYT500認定講座を開催します。
全米ヨガアライアンス認定200時間養成講座(RYT200)の修了後、更に学びを深めたい方の為の300時間の上級講座です。
200時間+300時間で全米ヨガアライアンス認定RYT500へアップグレードすることができます。
【日時】
①2020年9月11日(金)~10月10日(土) 30日間
②2020年10月12日(月)~11月10日(火) 30日間
③2020年11月12日(木)~12月11日(金) 30日間
【募集人数】
①②③各日程1名
※応募人数が多数の場合は抽選となります。
【受講方法】
ZOOM使用のオンライン
【受講費】
・ホテルステイ(29泊30日)で受講:754,000円(税込)
※GoToトラベル事業支援対象(地域共通クーポン174,000円分付き)
・ご自宅で受講:822,800円(税込)
【受講資格】
・RYT200取得者(他スタジオの修了生も可)
・心身共に健康で、意欲的に講座に取り組むことができる方。
・インターネット等の通信手段を通じて提供される講座を受講するために必要な通信機器、通信回線及びその他の設備を準備できること。
【発行資格】
エクロールヨガ300時間養成講座修了書を発行
希望者はヨガアライアンスRYT500申請可
【講師】
リードトレーナー 花井美紅 E-RYT500/RCYT/RPYT/YACEP
アシスタントトレーナー 三木貴史 E-RYT500/インド・ヨーガ専修大学 Kaivalyadhama Japan CCY修了
申込方法、カリキュラム、GoToトラベルキャンペーンなどの詳細は後日発表いたします。
日頃よりエクロールヨガを応援いただき、誠にありがとうございます。
現在、事務局は全てのスタッフが在宅勤務を継続しております。返信が遅くなることもございますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
また、姫路、宮古島の全てのクラスやRYT取得講座はヨガアライアンス本部や旅行業協会と相談の上、お休みを頂いております。(今後開催予定のオンライン講座を除く)
皆様に安心してご受講いただけるスケジュール、より緻密なカリキュラム、教本やアーサナ集の改編、講師の育成と研修(リモート)、改装と衛生環境の向上を含めた新しいスタジオ環境作りに励んでおります。
RYT200取得講座再開の目途が立ちましたら速やかにホームページでご案内いたします。
宮古島校の再開について、応援のメッセージをいただき私共は大変励まされております。
「再開するまで待ちます!頑張ってください!」
「再開の日が来ることを祈っております。」
と励ましのお言葉を頂いたことは、これから先も決して忘れることはございません。
また再開時には、より質の高い講座を提供できますよう、講師一同、精一杯努力して参ります。
長く時間を頂き、お待たせした分、「待って良かった!」と心から思ってもらえるような講座運営をお約束致します。
受講生の皆さまを笑顔いっぱいで、お出迎えしたいと思います。
また、その際、卒業生の皆様には研修生や再受講枠を優先して設けたいと思っております。ご希望の方はお声掛けください。
もうしばらく、エクロールヨガは短縮営業をさせて頂きますが、卒業生の思い出投稿や活躍の様子などが励みになっております。繋がりに感謝致します。
エクロールヨガ事務局
ヨガインストラクター養成専門スクールのエクロールヨガがRYT200オンライン取得コースを監修!
エクロールヨガオンラインスクールでは、期間限定でRYT200がオンラインで取得できます。
ヨガスクールに通うのは難しいという方、充実のカリキュラムのエクロールヨガで受講してみませんか?
RYT200とは、国際的に認知度が最も高いヨガインストラクター資格。
世界70ヵ国で通用する唯一のヨガ資格です。国際ライセンスと言っても良い立ち位置の資格として認識されているものです。
全米ヨガアライアンス本部により、ヨガインストラクターの質の向上のため認定基準が制定されており、通常RYT200はオンラインでの取得は認められていません。
ですが新型コロナウイルスによる影響を受けていることを踏まえ、安全にヨガを学ぶことができるよう全米ヨガアライアンス本部より、期間限定でオンラインでのRYTの取得が認められました。
当校では、3月からオンライン受講用のRYT200を提供しています。現在は延長され、2021年末までオンライン受講が認められました。
通常は対面式の指導以外では取得できないRYT200ですが、今ならスクールへの通学が不可能な方でも、自宅からの受講による資格取得が可能です。
エクロールヨガでは海外からの受講生も在籍していますが、どこからでもいつでも受講可能で学びたい方へRYT200をお届けできるのが利点です。
エクロールヨガ監修のRYT200完全オンライン取得コースなら、10年以上ヨガインストラクター養成講座を開催しているスクールの充実したカリキュラムでしっかり安心して学んでいただくことができます。
受講方法はeラーニングとZoomでのマンツーマン指導!
お仕事や家事などお忙しい方でもスケジュールに合わせて受講することが可能です。
エクロールヨガオンラインRYT200の内容
コンテンツ動画とリアルタイムのZOOMの両方を使ったオンラインRYT200コースをご用意しています。
通常は対面指導で行われているRYT200コースはオンラインになることでどのような変化があるでしょうか?
オンラインでRYT200を取得するメリットをご説明いたします。
・日本中、海外、どこからでも、RYT200のヨガアライアンス認定講座が受講できる
RYT200はエクロールヨガスクールでもNO.1の人気講座です。
人気インストラクターを多数輩出、長年の指導実績のあるエクロールヨガの授業をオンライン専用のコンテンツにまとめて提供するため、Zoom講座のアーカイブ(録画)を見るだけの講座ではありません。
全米ヨガアライアンス認定校の少ない地方に住んでいる方でも、今ならオンライン受講で無理なくRYT200の取得が可能です。
・自宅でRYT200講座を取得できる
子育て中の方や、介護中、ペットのいるご家庭などでは、長時間の外出がなかなか出来ないとお伺いすることが多くあります。
現在は新型コロナウイルス感染防止のためヨガスクールへの通学を禁止している会社もあるとお聞きしています。オンラインRYT200コースは、そのような方でも安心して受講しスキルアップや資格取得をすることができます。
オンラインRYT200コースは、全米ヨガアライアンス認定のレベルの高い養成講座を自宅でリラックスして受講できるのがポイントです。
・就職相談室の利用が可能です
エクロールヨガならオーディション対策や就職相談を卒業後も受けることができて安心です。
担任のリードトレーナーや専門のコンサルタントになんでも相談ができます。
独立開業、仕事の探し方、オーディション対策、面接対策など卒業してからデビューまでサポート体制が整っています。
その為エクロールヨガでは就職率や開業率が大変高く、それぞれの夢をしっかり叶えています。
・卒業後もエクロールヨガ宮古島校で学び続けられる
コロナ禍ではオンライン受講がとても安心です。ですが、卒業後にデビューしてから疑問やさらに学びたい内容がでてくることもあります。
そういった時エクロールヨガ宮古島校で対面式講座を再受講生として割引価格で受講できます。
オンライン受講で今の内に単位を取って資格はばっちり取得!
新型コロナウイルスが落ち着いたら宮古島でビーチヨガも受けてみたいし、「マスクをしなくても良いくらい安心できる情勢になったら、再受講を利用する!」という方もたくさんRYTに挑戦されています。
再受講生は一日9,900円で単発受講もできるので、「オンライン受講後に更に受けたい講座だけを足すこともできるのが良い。」というお声もいただいています。
その他、不安なことが少しでもあればお気軽にご相談くださいませ!
スタッフ、講師一同、ご連絡をお待ちしております。
平素より、エクロールヨガをご利用いただきまして、厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
この度の新型コロナウイルスの感染予防につきまして、エクロールヨガスクール(株式会社ベルイストワール)は、生徒様の安全を第一に考え、スタジオ、事務局で働く従業員が安心して働けるよう、2月21日よりレッスンの中止やオンライン開催への移行など対策の強化を講じてまいりました。
新型コロナウイルスの感染拡大を予防し、従業員および関係者各位のリスクの軽減を目的として、今後も引き続き行政機関等の指導に則り、適切に対応を進めてまいります。
現在、決定している業務管理や衛生管理を以下の通りお知らせします。
■事務局に関して(2020年2月21日から2020年6月30日までの期間)
・ 在宅勤務体制へ移行
・ 全ての社内外の打ち合わせは延期またはオンライン会議を活用
・ 地域活動・イベントの中止
・ 講師オーディションと面接の延期、電話面接へ変更
・ 新入講師研修の延期、オンライン研修への変更
・ 研修生面談の延期とオンライン面談への変更
・ 講師スタッフに対して予防対策アドバイスや不要不急の外出を自粛要請
・ 講師スタッフに対して海外への渡航を自粛要請
・ 講師スタッフへのマスク支給
・ 卒業生サポート:3月20日に無料開講『オンラインヨガ教室の始め方』
・ 4月1日の10周年記念イベント中止
■姫路スタジオ・宮古島スタジオレッスンに関して(2020年2月21日から2020年6月30日までの期間)
・ 中止
■姫路スタジオ・宮古島スタジオレッスンワークショップに関して(2020年2月21日から2020年6月30日までの期間)
・ 中止
■宮古島スタジオ指導者養成講座に関して
・ RYT200 26期 2020年6月15日から2020年7月2日 延期
・ ヨガアート 2期 2020年5月18日から2020年5月20日 延期
今後も政府の方針に応じ業務管理や衛生管理を改善して参ります。(4/23更新)
エクロールヨガでは5月に開催のヨガアートインストラクター養成講座を始め、継続教育対象のワークショップや講座を開催していく予定です。
以下に継続教育とはどうようなものかについてヨガアライアンスのホームページより翻訳したものを掲載しております。
【継続教育(Continuing Education: CE)について】
RYT( E-RYTも含む)登録から3年ごとに以下の指導時間・トレーニング時間の継続教育を満たしご自身のヨガアライアンスのページに入力する必要があります。
・45時間のヨガ指導
・30時間のヨガトレーニング(以下を参照):
※10時間以上のトレーニングがCEのコンタクトアワー(対面時間)でなければいけない。
※20時間以下のトレーニングの時間がCEのノン・コンタクトアワー(非対面時間)になります。
※全ての時間は、yogaalliance(以下YA)の教育カテゴリーに直接の関連がなければいけません。
YAの登録前に、指導やトレーニングの時間はカウントされません。この3年間で必要以上のCE受講時間がある場合は、過剰分の時間を次の3年に持ち越すことはできません。
CEとしてカウントされる時間では、過去の知識の統合や学習でなく新しい事項の学習をされていることを反映していなければいけません。
教育カテゴリー
以下に、ヨガアライアンス継続教育プロバイダー®(YACEP)指定の教育カテゴリの説明のリストを示します。
●テクニック、トレーニング、および実践(TTP)
トピックには、アーサナ、プラーナーヤーマ、クリヤ、チャンティング、マントラ、瞑想、その他の伝統的なヨガのテクニックなどが含まれます。
●指導法(TM)
グループダイナミクス、時間管理、優先順位付けなどのコミュニケーションスキル。グループ設定で可能な範囲で、個人および特別な集団の特定のニーズに対処する方法。デモンストレーション、観察、支援、修正の原則; 教師の資質、指導スタイル、学生の学習プロセス。
●解剖学および生理学(AP)
解剖学と生理学(身体システム、器官など)とエネルギーの解剖学と生理学(チャクラ、ナディーなど)など含まれます。これには、被験者の研究とその原則のヨガの実践への適用(利益、禁忌、健康的な運動パターンなど)の両方が含まれます。
●ヨガ哲学、ライフスタイルおよび倫理(YPLE)
ヨガの哲学と伝統的なテキストの研究。ヨガのライフスタイルと教訓; ヨガ教師の倫理(教師と生徒の関係を含むものなど); ヨガをサービスとして教えることの価値を理解し、ヨガを通じて他の人に奉仕することなど。
●継続教育のコンタクトアワーとは?
継続教育のコンタクトアワーとは、資格のあるCE提供者(YACEPなど)が実際にいる状況で直接指導があるクラスの時間のことを指します。全ての時間は、4つのYA教育カテゴリーのうち1つに直接に関連していなければいけません。CEコンタクトアワーは、以下のアクティビティのうち1時間を修了することにより、カウントが可能です。
・ ヨガティーチャーのトレーニング
・ワークショップ (シングルセッションまたは連続のシリーズ)
・カレッジや大学でのコース
・ディスカッションまたはスタディ・グループ
●継続教育のノン・コンタクトアワーとは?
継続教育のノン・コンタクトアワーとは、継続教育の提供者が不在の状況下のクラス外における学習を指しています。全てのCEノン・コンタクトアワーとは、5つのYA教育カテゴリーのうち1つに直接関連がある必要がなければいけません。CEノン・コンタクトアワーとは、以下のアクティビティの1時間を修了することによりカウントが可能です。
・関連の本や記事を読む、ビデオを視聴することにより、ヨガの実践や理解を深める
・ウェビナー、オンラインコース、通信教育を受講する
・リモートメンターを受ける,
・ヨガの本や記事の執筆、ビデオあるいはその他の媒体を用いて知識の普及を行う(例:ニュースレター、CD、DVD、新聞、雑誌、オンラインなど)*
・生徒に配布用のクラスの資料を作成する*
認定ヨガティーチャーは、書面にて省察または評価を各アクティビティについて提出する必要があります。ここで、何を学んで、それがどのように教育カテゴリーやCEの要件に関連しているかを示さなければいけません。
●継続教育を提供する者について
認定ヨガティーチャー (RYT)は、生徒が資格のある提供者からCEを受講していることを保証しなければいけません。提供者は、以下のどれかの基準を満たしている必要があります。
1. YACEPのメンバーシップが現在、ヨガアライアンスで登録されている。
2. レベルに関わらず、熟練のヨガティーチャー (E-RYT®)であり、現在YAに登録している。
3. 関連の学位または認定、もしくは自身の専門のエリア(YAの教育カテゴリーのうちどれかに関連する)にて十分な教育を受けている者である。CE提供者は、十分な指導経験 (500以上の時間)または/さらにその分野で2年間相当のプロとしての経験がある。CE提供者は、その関連の教育や経験について記録がある、または実際に行える必要があり、自身の専門分野でのみ継続教育を提供してよい*
*CEのレビューをプロセスする間に、YAは、RYTにCEの資格についてサポートする書類をリクエストできる権利を有しています。この提供者が、コース、セミナーやワークショップでCEの要件を満たす単位を提出されていることになります。CE提供者とYACEPのためのツールとして、我々のポリシーを参照してください。継続教育の終了証明書で含まれる必要があることを述べています。
●CE受講時間に関する提出
認定ヨガティーチャーは、オンラインのアカウントを通して、自身のCEについて報告しなければいけません。現在は、RYTは継続教育の修了証明書や出席記録を提供する必要はありません。
・ティーチャー・アカウントで 、自分の指導時間“:My Teaching Hours”のセクションを見てみてください。そこで、 指導時間を加える”Add Teaching Hours”ために、グリーンのボタンを選んでください。
・ティーチャー・アカウントで、自分のトレーニング時間“:My Training Hours” のセクションを見てみてください。そこで、トレーニング時間を加える”Add Training Hours”ために、グリーンのボタンを選んでください。
※上記は2020年1月1日現在の情報です。実際の登録や申請などはご自身の責任のもと行ってください。
ヨガアートインストラクター養成講座
第1期 Yoga Art 宮古島
2019年7月5日(金)~2019年7月7日(日)
■参加資格
3日間のヨガアート講座を楽しんで意欲的に取り組むことができる方。
記念撮影など写真・動画撮影公開がOKな方。
ヨガ歴・年齢は問いません。
初心者の方で不安な方はお気軽にご相談ください。
■受講費用
8万8千円
■下記のものは受講費用に含まれます。
授業料
テスト代
修了証
ヨガアートオリジナルテキスト・アーサナ集
■下記は、受講費用には含まれません。ご注意ください。
交通費(飛行機・タクシー)
宿泊費
学費お支払いの際にかかる銀行手数料
お食事代
■3日間のスケジュール
初日:13時30分~16時 16時30分~19時
2日目:6時~8時30分 9時30分~12時 13時30分~16時 16時30分~19時
最終日:6時~8時30分 9時30分~12時
合計:20時間(24単位)
全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクター養成講座in宮古島
平成31年3月25日(月)~平成31年4月11日(木)
エクロールヨガには充実したサポート体制があります!
働き方を一緒に検討
講座受講中に、希望者は面談を利用し将来のことを相談することができます。
*
エクロールヨガの担当スタッフや講師が、あなたのご希望や夢をお伺いした上で、ヨガインストラクター、ヨガの先生としてどのような働き方ができるかをご提案。
*
以下のような話をお伺いし、ヨガの先生としてのあなたの未来を一緒に考えます。
✔︎現在のお仕事やご家庭の状況
✔︎理想のライフスタイル
✔︎週に何時間働きたいか
✔︎仕事に対する不安
✔︎卒業後の練習方法
現在、エクロールヨガでは様々な専門家のご意見をいただき講座運営をしております。
医師・理学療法士・柔道整復師・あん摩マッサージ師・鍼灸師・助産師・看護師・学校教諭・芸能関係者などです。
この度、新しいプロジェクトを立ち上げ業務拡大を図るため、幅を広げ様々な人材を募集致します!
また特殊な技能や専門的な知識をお持ちの方を特に歓迎致します。
新しいプロジェクトはエクロールヨガの理念を実現する内容である為、今回は卒業生の方のみの募集となります。
業務はプロジェクトの立ち上げだけではなく、講座内容(哲学・アーサナ・解剖学など)・テキストの執筆・監修・講師を統括するディレクターを目指す人材としてもご活躍いただけるような方を優遇致します。
資格や技術だけにとらわれず選考させていただきたいので、エクロールヨガの理念に共感し、ヨガの指導に前向きな姿勢をお持ちの方にはぜひ一度お会いし自己PRの場を設けたいと考えております。
期間:プロジェクト単位(1ヶ月~長期)
契約形態:業務委託契約
給与:応相談
交通費:当社規定による
勤務地:兵庫県姫路市
ご興味のある方は下記の事項をメールアドレス宛(info@ecloreyoga.com)にお送りください。
件名:エクロールヨガプロジェクト
①氏名
②メールアドレス
③ご住所
④電話番号(携帯)
⑤保有資格など
⑥自己PR
締切日2018年6月5日まで
【主催 全米ヨガアライアンス認定校 エクロールヨガ】
【開催日程】
最新の日程はトップページでご確認ください。
【開催場所】
沖縄県宮古島市平良字下里571-11 2F エクロールヨガ沖縄宮古島校
【参加資格】
18日間のヨガ合宿を意欲的に取り組むことができる方。
合宿期間中、協調性を持って授業や共同生活に向き合える方。
ヨガ歴・年齢は問いません。
初心者の方で不安な方はお気軽にご相談ください。
【定員】
約30名(期により変動あり) 最少催行人数8名
【参加費用】
<受講費>
455,000円(宮古島校)
※上記の料金には下記の内容がすべて含まれます。
入学金(お申込み時)、授業料、オリジナルテキスト・アーサナ集、施設使用料、修了書発行費、テスト代
※下記は、受講費用には含まれません。ご注意ください。
※宿泊について
毎期人気の先着順の無料宿泊キャンペーンを利用すると宿泊代がかかりませんので大変お得です。
個人部屋をご希望の方はスタジオ近くのホテル、ゲストハウス等をご紹介いたしますのでお気軽にお問合せください。
※2か月前までに申込、航空券を予約した場合
無料宿泊キャンペーンを利用した場合
受講費 ¥445,000-
宿泊費 ¥0-
食事代 ¥30,000-程度
交通費 航空券往復 ¥23,000-から(LCC格安航空券や早割を使用)
タクシー代 ¥2500-程度 スタジオ往復
【講師】
E-RYT500(ヨガアライアンス上級講師)が2人以上、経験豊富なその他専門分野(解剖学・哲学)の講師が担当します。
アシスタントが1名以上常駐します。
【ヨガスタイル・カリキュラム内容】
エクロールヨガのスタイルはハタ・ヨガです。
ヴィンヤサヨガの組み立て方、アーサナ(ポーズ)の応用アイディアもカリキュラムに組み込んで全米ヨガアライアンスに申請済みですので幅広く学ぶことが可能です。当校の養成講座で学べば、自分の教えられる幅がとても広がると思います。例えば、スタジオ側からオーディションの際に何を教えられますかと聞かれた際に、このスタイルですと、ヴィンヤサヨガ・リラックスヨガなど、色々なクラスが担当できます。生徒様の心身の状態に合わせてヨガクラスを組み立て、指導できるようになれば場所を選ばずどのような環境でも活動できるヨガインストラクターになることができます。エクロールヨガではその様な活躍できるインストラクター育成を目指しています。
【持ち物】
ヨガウェア(動きやすい服装)洗濯できますが数着あると便利です。
ヨガマット
(養成講座期間中(18日間)1500円でレンタル可。)
ブロック2個 養成講座期間中(18日間)200円でレンタル可。
ヨガベルト1本 養成講座期間中(18日間)200円でレンタル可。
筆記用具(ノート、シャープペンシル、消しゴムなど)
私服
タオル
ビーチヨガ用のタオル(バスタオルくらいの大きさ)又はマット
運動靴(ビーチや公園まで歩きます。)
日焼け止め・薬
保険証(病院にかかる場合)
蓋のできるカップ又は水筒(講座中お茶・お水などをご用意します。)
※近くにコンビニ・100円ショップ・スーパーがありますのである程度のものは購入できますが、必要と思われるものはご持参ください。(着替え・タオル・水着などの日用品)
スタジオ近くに郵便局・コンビニATM有り。
ECLOREYOGA(エクロールヨガ)
〒671-0219兵庫県姫路市飾東町豊国636 (エクロールヨガ事務局)
〒906-0013沖縄県宮古島市平良字下里571-11 2F (宮古島校)
営業時間:AM10:00~PM6:00
休業日:月曜日
HP https://ecloreyoga.com/
メール info@ecloreyoga.com
(Facebook) https://www.facebook.com/ecloreyogamiyakojima
(LINE) http://accountpage.line.me/q/0tO9tKd1Da
(twitter) https://twitter.com/ecloreyoga
(Instagram) https://instagram.com/ecloreyoga/
エクロールヨガでは来年度以降、上位資格RYT500認定講座開催のため、新たに解剖学講師・養成講座講師を募集致します。
※エクロールヨガでは現在E-RYT500・E-RYT200取得者、理学療法士が数名在席しています。
応募条件はこちらをご覧ください。
個室をご希望の方にはスタジオから徒歩圏内(10~15分以内)の宿泊先を下記のブログでも紹介しております。
宮古島宿泊先リスト
宿泊無料キャンペーンは滞在コストは抑えられますが、相部屋、各設備(トイレ・シャワー・キッチン等)は共用となりますので、プライベートを確保したい、トイレ・バスタブ・シャワーをゆっくり使用したい方は自主手配にてホテルなどの個室利用していただいた方がプライベートを十分に確保でき、宮古島生活がよりスムーズになりますのでオススメです。
ゲストハウスやビジネスホテルなどいろいろタイプがあります。
価格帯はゲストハウスで2000円台からビジネスホテルでは4000円台からあります。金額・設備等の詳細は宿泊先に直接お問い合わせください
6月7月はハイシーズンになりますので17泊同じ宿泊先で予約が取れないことも想定されますので複数の宿泊先をご検討ください。
宮古島スタジオ周辺の主な宿泊施設になります。(徒歩10~15分範囲内)
宿泊無料キャンペーンを希望されない場合の参考にしてください。
(スマートフォンの場合は横画面で閲覧してください)
6月7月はハイシーズンになりますので17泊同じ宿泊先で予約が取れないことも想定されますので複数の宿泊先をご検討ください。
宿泊先名 | 電話番号 | URL |
ホテルピースアイランド宮古島 | 0980-74-1717 | http://peace-k.jp/miyako/ |
ホテルピースリーイン宮古島ネクサス | 0980-72-1101 | http://miyako-nexus.peace-k.jp/ |
ホテルアイランドコーラル | 0980-73-2345 | http://hotel-islandcoral.com/ |
ゲストハウスヒダマリ | 0980-73-1830 | http://www.hidamari-okinawa.com/index.htm |
宮古第一ホテル | 0980-73-5522 | http://www.miyakodai1.jp/ |
ホテルオアシティ共和 | 0980-79-0555 | http://oacitykyowa.com/ |
ホテル・デ・ラクア宮古島 | 0980-73-1155 | http://www.l-aqua.jp/ |
ホテルプレミア | 0980-73-8162 | http://primenet2010.biz/hotelpremier/ |
ホテルニュー丸勝 | 0980-72-9936 | http://www.newmarukatsu.co.jp/ |
ミヤコセントラルホテル | 0980-73-2002 | http://www.miyako-sh.jp/ |
ホテル共和 | 0980-73-2288 | http://www.hotelkyowa.co.jp/ |
Y’RISE TO HOTEL 宮古島 | 0980-75-6147 | https://cozy.okinawa/ |
cafua | 070-5692-7282 | https://www.cafua.jp/ |
HOTEL Locus | 0980-79-0240 | https://www.hotellocus.com/ |
TENOWAYA | 080-7986-5159 | http://tenowaya2016miyako.wixsite.com/tenowaya |
ゲストハウスfamilia | 0980-79-0097 | http://familia6.com/index.html |
宮古島ゲストハウス風家 | 0980-75-4343 | http://fu-ya.jp/ |
ポークランチョンミート | 090-7945-0844 | http://www.miyakojimap.com/ |
サザンコースト宮古島 | 0980-75-3335 | http://h-scm.jp/ |
パイナガマビーチハウス | 0980-79-0962 | http://www.painagama-beach-house.info/ |
なかのや旅館 | 0980-72-1238 | |
Hotel385 | 0980-79-0998 | https://www.hotel-385.com/ja/ |
観光ホテルセイルイン宮古島 | 0980-74-3854 | http://www.crewis.co.jp/ |
宮古ラブニール | 0980-79-8800 | http://www.resort489.net/index.html |
ホテルピースアイランド宮古島市役所通り | 0980-79-5071 | http://peace-k.jp/miyako2/ |
ニューポートビジネスホテル | 0980-73-6378 | http://primenet2010.biz/newport/ |
ホテル八城 | 0980-72-1950 | http://www.hotel-yatsushiro.com/ |
ホテルアトールエメラルド宮古島 | 0980-75-4343 | http://www.atollemerald.jp/ |
スタジオから徒歩約10~15分にある宿泊先です。 ご本人で宿泊先を手配される場合の参考にしてください。 ※設備・価格は直接宿泊先へお問合せください。 |
ヨガインストラクター養成講座 RYT200
第19期 コンプリートコース 沖縄宮古島校
平成30年3月26日(月)~平成30年4月12日(木)
只今8名以上のキャンセル待ちとなっております。
ヨガインストラクターデビューできていない卒業生の方をサポートさせていただきます!
まだアーサナに不安がある…
シークエンスの作り方、最終チェックしてほしい!
どこで開催すれば良いの?
チラシや広告の仕方をもう一度教えてほしい!
アジャストが苦手…等々
最初の一歩が踏み出せないあなた、ぜひお集まりください。
【日時】12月23日(土)13時〜15時
【対象者】エクロールヨガ養成講座卒業後インストラクターデビューしていない方
【場所】エクロールヨガ事務局 兵庫県姫路市
【費用】無料
お申し込みはinfo@ecloreyoga.comまで件名にエクロールヨガ相談会と記載いただき、本文に卒業期、氏名を記載のうえご連絡ください。
既にデビューをされている卒業生対象のステップアップ講座は2018年に予定しております
全米ヨガアライアンス認定校エクロールヨガ ヨガ資格 RYT200
沖縄宮古島 短期合宿
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=PxVnvcPhokI[/youtube]
パワースポット・癒しの離島 短期集中ヨガ合宿in宮古島!
癒しの離島でヨガ資格 RYT200 ヨガインストラクター養成講座
<第16期>
初日のオリエンテーションは16時からです。
最寄空港の宮古空港は
羽田空港からの直行便で約3時間
関西空港からの直行便で約2時間30分
那覇空港から宮古空港まで約45分。
〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里571-11 2階
宮古空港よりタクシーで約10分です。
エクロールヨガ宮古島校
毎期人気の先着順の無料宿泊キャンペーンを利用すると宿泊代がかかりませんので大変お得です。早い時期に満席となり、時期によっては15名以上のキャンセル待ちが出ています。ご希望の方はお早目にお申込みください。
講師スタッフ
E-RYT(ヨガアライアンス上級講師)が2人以上、経験豊富なその他専門分野(解剖学・哲学)の講師が担当。
アシスタントが1名以上常駐。
エクロールヨガのスタイルはハタ・ヨガです。
ヴィンヤサヨガの組み立て方、アーサナ(ポーズ)の応用アイディアもカリキュラムに組み込んで全米ヨガアライアンスに申請済みですので幅広く学ぶことが可能です。当校の養成講座で学べば、自分の教えられる幅がとても広がります。例えば、スタジオ側からオーディションの際に何を教えられますかと聞かれた際に、このスタイルですと、ハタヨガ・パワーヨガ・ヴィンヤサヨガ・リラックスヨガなど、色々なクラスが担当できます。生徒様の心身の状態に合わせてヨガクラスを組み立て、指導できるようになれば場所を選ばずどのような環境でも活動できるヨガインストラクターになることができます。エクロールヨガではその様な活躍できるインストラクター育成を目指しています。
<定員> 20名前後 最少催行人数8名
18日間のヨガ合宿を意欲的に取り組むことができる方。
楽しめる心が最も大切です。
ヨガ歴・年齢は問いません。
初心者の方で不安な方はお気軽にご相談ください。
<受講費>
445,000円
※上記の料金には下記の内容がすべて含まれます。
入学金(お申込み時)、授業料、オリジナルテキスト・アーサナ集、施設使用料、修了書発行費、テスト代
<宿泊費>
無料宿泊キャンペーンご利用の場合はかかりません。
相部屋が苦手な方はご本人で宿泊地の手配をお願いします。
※下記は、受講費用には含まれません。ご注意ください。
ヨガウェア(動きやすい服装)洗濯できますが数着あると便利です。
ヨガマット
ブロック2個
ヨガベルト1本
筆記用具(ノート、シャープペンシル、消しゴムなど)
私服
タオル
ビーチヨガ用のタオル(バスタオルくらいの大きさ)又はマット
運動靴(ビーチや公園まで歩きます。)
日焼け止め・薬
保険証(病院にかかる場合)
蓋のできるカップ又は水筒(講座中お茶・お水などをご用意します。)
※近くにスーパー、コンビニなどがありますが、必要と思われるものはご持参ください。(着替え・タオルなどの日用品)
ECLOREYOGA(エクロールヨガ)
〒671-0219兵庫県姫路市飾東町豊国636 (エクロールヨガ事務局)
〒906-0013沖縄県宮古島市平良字下里571-11 2F (宮古島スタジオ)
〒891-4406 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内258-24
営業時間:AM10:00~PM6:00
休業日:月曜日
メール info@ecloreyoga.com
(Facebook) https://www.facebook.com/ecloreyogamiyakojima
(LINE) http://accountpage.line.me/q/0tO9tKd1Da
(twitter) https://twitter.com/ecloreyoga
(Instagram) https://instagram.com/ecloreyoga/
沖縄の美しい離島、宮古島の海をまとめました。
必ず訪れたい絶景スポットを集めています!
与那覇前浜ビーチ、新城海岸、吉野海岸、砂山ビーチ、池間島・池間大橋、平安名崎灯台、来間島・来間大橋など随時掲載していきます。
宮古島での18日間のヨガ合宿生活。
食事などの生活はどうしているのか?というお問合せをよくいただきます。
離島ですがスタジオ周辺は市街地ですので生活に困ることはありません。
徒歩圏内にスーパー、市場、喫茶店、ファミリーレストラン、カフェ、ファーストフード店、コンビニなどの食事関係や郵便局、銀行、薬局、県立病院などがあります。
海や公園もスタジオから歩いて行くことができます。
こちらもご覧ください!
沖縄らしい季節といえばやはり夏ですね。
夏の宮古島の海は特に美しいので「エメラルドグリーンの海が見たい」方はこの時期を逃す手はありません!
青く澄んだ空、熱帯の草花咲き誇る夏真っ盛りのエネルギッシュな宮古島を堪能してください。マンゴーの季節でもありますので疲れたらがぶっと丸かじりも!
都会から離れて自分を見つめ直す環境がここにはあります。
自然とともに学ぶ18日間。
夏講座、只今下記の日程で募集しております。
第10期 平成27年6月25日(木)~平成27年7月12日(日)無料宿泊キャンセル待ち
第11期 平成27年7月20日(月)~平成27年8月6日(木) 無料宿泊残席2
エクロールヨガでは養成講座修了後、ホームページに登録インストラクターとして登録が可能です。
スタジオやお住まいの地域、同期同士や期をまたいだ交流も盛んに行われています。
登録や変更(写真や文章)などは随時受け付けております。
登録・変更はinfo@ecloreyoga.com までお願いします。
インスタグラムを始めました!ヨガインストラクター資格や沖縄宮古島にご興味のある方はぜひフォローしてみてください。
全米ヨガアライアンス認定校エクロールヨガ
ヨガ資格取得・ヨガインストラクター養成短期集中合宿をエクロールヨガ宮古島校で開催中!
Instagramではスクールの扉を開いて、その向こう側に広がる『エクロールヨガ』の世界へご案内致します。
【エクロールヨガ5周年!】
皆様のおかげでエクロールヨガは5周年を迎えることができました。
お祝いと記念に一輪のバラをらんすいえんの林社長にアレンジしていただきました。
今後ともエクロールヨガをよろしくお願いします!
…
全米ヨガアライアンス認定校エクロールヨガfacebookページ
facebookには講座風景や宮古島の美しい自然の写真をUPしています。
インストラクター養成講座にご興味のある方は、こちらもぜひご覧ください。
■開催日程
宮古島校第九期
平成27年3月30日(月)~平成27年4月16日(木)
合計18日間 6:00~20:00(休憩時間含む)
初日16:00集合、最終日9:00解散
■開催場所:エクロールヨガ宮古島校
■第9期受講費用:445,000円
下記のものは料金に含まれます。
下記は、プログラム料金には含まれません。ご注意ください。
お申込みはこちら
※宿泊先にお困りの方はご相談ください。近隣にはゲストハウス・民宿、洗濯乾燥機がお部屋に備え付けられた便利なビジネスホテルもございます。17泊分宿泊無料キャンペーンもご利用ください。満席
※18日間のお休みを取ることが難しい方は、前期8日間+後期9日間に分けて別の期を受講することも可能です。養成講座コース案内をご覧ください。前期受講開始から2年以内に後期をご受講いただくシステムです。この講座は年間5~7回を目安に開講される予定です。
ご不明な点、不安に思われる点はお気軽にお問い合わせください。 エクロールヨガ協会事務局 info@ecloreyoga.com
「沖縄らしい夏」を満喫したいのなら、もちろんこの時期がオススメです。
夏の宮古島の海は特に美しいので「エメラルドグリーンの海が見たい」方はこの時期を逃す手はありません!
青く澄んだ空、熱帯の草花咲き誇る夏真っ盛りのエネルギッシュな宮古島を堪能してください。マンゴーも美味しいですよ!
6月20頃に梅雨が明け、その後は湿度も下がってくるので特に過ごしやすくなっていますので、南国らしい景色や月桃の花を見ながら心も身体も癒すことが出来ると思います。
第十期 平成27年6月25日(木)~平成27年7月12日(日)
第十一期 平成27年7月20日(月)~平成27年8月6日(木)
■受講費用:445,000円
下記のものは料金に含まれます。
下記は、プログラム料金には含まれません。ご注意ください。
お申込みはこちら
※宿泊先にお困りの方はご相談ください。近隣にはゲストハウス・民宿、洗濯乾燥機がお部屋に備え付けられた便利なビジネスホテルもございます。17泊分宿泊無料キャンペーンもご利用ください。
■開催日程
《宮古島校第九期》
2015年3月30日(月)~平成27年4月16日(木)
《宮古島校第十期 》
2015年6月25日(木)~平成27年7月12日(日)
ご希望の期をお選びください。
合計18日間 6:00~20:00(休憩時間含む)
初日16:00集合、最終日9:00解散
■開催場所:エクロールヨガ宮古島校
■第9期受講費用:445,000円
■第10期受講費用:445,000円
【第10期早期割引】
2015年2月末までお申込み&ご入金で438,000円
※ 早割は、一括でお支払いいただく方のみ対象となります。
分割でお支払いいただく方は対象外となりますのでご了承ください。
下記のものは料金に含まれます。
下記は、プログラム料金には含まれません。ご注意ください。
お申込みはこちら
※宿泊先にお困りの方はご相談ください。近隣にはゲストハウス・民宿、洗濯乾燥機がお部屋に備え付けられた便利なビジネスホテルもございます。17泊分宿泊無料キャンペーンもご利用ください。
※18日間のお休みを取ることが難しい方は、前期8日間+後期9日間に分けて別の期を受講することも可能です。養成講座コース案内をご覧ください。前期受講開始から2年以内に後期をご受講いただくシステムです。この講座は年間5~7回を目安に開講される予定です。
ご不明な点、不安に思われる点はお気軽にお問い合わせください。 エクロールヨガ協会事務局 info@ecloreyoga.com
今回、ECLOREYOGAのヨガインストラクター養成講座(沖縄宮古島校)に参加させて頂き、自分に大きな変化があったように思います。
申し込みや問い合わせの段階からとても丁寧に対応して頂き、先生方や宿泊施設の方々、現地でサポートして下さる方、もちろん養成講座のメンバーを含め、皆さんと一つの輪になれたような気がしました。そもそも私が実際にヨガを体験したのは、この養成講座に参加する数か月前で、ほとんど初心者というところからのスタートでした。そのため、悩んだこともありましたが、先生方がそのような面もしっかりと相談にのってくださり、安心して養成講座を終えることができました。また、沖縄宮古島校なので海に向かい砂浜にて、自然に囲まれた環境の中で波の音をバックにヨガをすることができ、大変貴重な体験をさせて頂いたように思います。
宿泊施設の方々・現地でサポートして下さる方にも応援して頂き、メンバーの絆の深さは言うまでもなく、全員一緒にテストに合格することができました。
一つの輪・人と人とのつながりの強さのようなものは書きあらわすことができないほどです。
そして、今回の養成講座は「自分自身を本当に見つめる」とても大きな経験となりました。
もしヨガ経験がなく迷われている方でも1歩踏み出されることを自信をもっておすすめします。新たな道が開かれるのではないかと思います。
第4期インストラクター養成講座に参加させて頂きました。
最初は男性の受講者が一人だけという事で少し不安もありましたが、先生やスタッフの方々にサポートしていただき、あっという間に居心地の良い空間に変わりました。
養成講座を終えた直後は『自分が変わった』という感覚がありました。
自分の中の弱い部分が減り、心が穏やかになり、もっと広く物事をとらえられるようになった気がします。身体的にも柔軟性が上がり、ずっと悩みだった腰痛が治りました。
18日間で心身共に成長出来たと感じました。
しかし、少し時間がたった今。日々ヨガのプラクティスを続ける中で、感じるニュアンスが『自分は本来の自分に戻った』という感覚に変わりました。
自分が本来持っている潜在意識みたいなものが、少しずつ具現化出来てきたというような感覚です。ヨガを通して『本来の自分』というものが少し理解が出来て、自分が生きる道が真っ直ぐに見えてきた気がします。
先生方、一緒に受講した仲間、宮古島の海・空・空気、現地で出会った皆さん・・・
どれか一つかけても、今の自分は居ないと思います。
本当にたくさんの感謝の気持ちでいっぱいです。
「内面からの美」と「リフレッシュ」を求めてたどり着いた”ヨガ”
数ある養成講座の中から「Ecrole Yoga」の宮古島校での養成講座を選んだのは、
宮古島の大自然の魅力と「Ecrole Yoga」のホームページから感じた温かさでした。
ヨガを始めて間もない自分がついていけるのかな・・・
18日間もほかの受講生とうまくやっていけるかな・・・
人前で話すの苦手だな・・・
色々と不安を抱えながら初日を迎えたのを思い出します。
最初の2~3日はその不安は拭いきれず・・・「やっぱり人前でヨガを教えるなんて私には無理だったかな」と思っていました。
しかし、綺麗な海と大自然に包まれた環境の中でのヨガは、私のそんなちっぽけな悩みもやさしく癒してくれました。
毎日目標を立て、その目標クリアのために実行に移すことで少しずつ自信がつく。
目標をクリアした自分自身を褒め、いたわる。
今まで生きてきた人生で、本当の意味で自分と向き合うことができ、その大切さを教えてもらいました。
講座中、10年に一度の大型台風の上陸という貴重な経験もできました(^^)
そのおかげで6期生は強い絆でつながっており、今でもいろんな悩みをシェアしながらお互いを高め合っています。
そして18日間支えてくれた美紅先生・三木社長・しおみ先生・まじパパ、日本全国にいる18人のクラ達、
地元で応援してくれた家族や仲間達への感謝の気持ちはこれからも大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました。心から感謝しています。
何かにつまずいた時にはまたお邪魔させて頂きます^^
最高の季節に、最高の仲間たちと出会い、最高のロケーションでのヨガ三昧☆彡
「内面の美」「リフレッシュ」はもちろん、ヨガへのイメージをいい意味で覆された18日間でした。
そして、人生観が大きく変化した35歳の夏でした☆彡
応募するときに54歳で海外在住の私が皆の足をひっぱらないでやっていけるだろうか、肉体的についていけるだろうかと不安がありました。
でも宮古島のきれいなビーチでヨガや瞑想が出来たり、先生の気さくさ、キュートさ、親切、丁寧な指導でそんな不安もいつの間にか消えていました。
そして同じ目標を持った仲間といっぱい泣いていっぱい笑って色んな事をシェア出来ました。
そしてそんな仲間と一緒に全員合格出来た事がとても嬉しかった。この講座に参加出来て本当に良かったと思いました。
美紅先生始め、三木さん、しおみさん、間島さん、仲間達に心から感謝しています。
ありがとうございました。
ヨガインストラクター養成講座(宮古島校)のスケジュールをお知らせ致します。
■開催日程
宮古島校第八期
平成27年1月13日(火)~平成27年1月30日(金)
宮古島校第九期
平成27年3月30日(月)~平成27年4月16日(木)
ご希望の期をお選びください。
合計18日間 6:00~20:00(休憩時間含む)
初日16:00集合、最終日9:00解散
■開催場所:エクロールヨガ宮古島校
■第8期受講費用:445,000円
■第9期受講費用:445,000円
【第9期早期割引】
2014年12月末までお申込み&ご入金で428,000円
2015年1月末までお申込み&ご入金で438,000円
※ 早割は、一括でお支払いいただく方のみ対象となります。
分割でお支払いいただく方は対象外となりますのでご了承ください。
下記のものは料金に含まれます。
下記は、プログラム料金には含まれません。ご注意ください。
お申込みはこちら
※宿泊先にお困りの方はご相談ください。近隣にはゲストハウス・民宿、洗濯乾燥機がお部屋に備え付けられた便利なビジネスホテルもございます。17泊分宿泊無料キャンペーンもご利用ください。
※18日間のお休みを取ることが難しい方は、前期8日間+後期9日間に分けて別の期を受講することも可能です。養成講座コース案内をご覧ください。前期受講開始から2年以内に後期をご受講いただくシステムです。この講座は年間5~7回を目安に開講される予定です。
ご不明な点、不安に思われる点はお気軽にお問い合わせください。 エクロールヨガ協会事務局 info@ecloreyoga.com
ECLOREとはフランス語で「花開く」「芽吹く」という意味です。
生徒の皆様が、その心を、そしてヨガと共に生きるこれからの人生を花咲かせる。
そのお手伝いをするために、エクロールヨガは生まれました。
インストラクター育成指導を通して社会に貢献し、
受講生自らが内なる魅力に気付き、ヨガインストラクターとしての新たな一歩を踏み出す場所。
それがエクロールヨガです。
1999年 | 関西エリア【神戸】キッズダンス・ボイストレーニング教室開講 |
2007年 | 関西エリア【明石】キッズボイストレーニング・呼吸法教室開講 |
2008年 | 関東エリア【三鷹】キッズボイストレーニング・呼吸法教室開講 |
2009年 | 関西エリア【芦屋】キッズボイストレーニング教室開講 中国エリア【広島】キッズヨガ・ボイストレーニング教室開講 |
2010年 | 関西エリア【明石】ハタヨガ教室開講 〔企業出張講座〕 関西エリア【芦屋】ハタヨガ教室 ECLORE ROSIENNE設立 関西エリア【芦屋】生花を使ったフラワーヨガをプロデュース 関西エリア【大阪】キッズダンス・キッズヨガ教室開講 関西エリア【神戸】キッズダンス・キッズヨガ教室 関西エリア【姫路】ECLORE KIDS設立 関西エリア【姫路】ECLORE YOGA設立 |
2011年 | 関東エリア【下北沢】ハタヨガ教室開講 関西エリア【姫路】ヨガ指導者養成講座開講 四国エリア【高知】ヨガ指導者養成講座開講 関西エリア【姫路】ECLORE YOGA姫路校 リニューアル 沖縄エリア【宮古島】ハタヨガ教室開講 |
2012年 | 沖縄エリア【宮古島】ヨガ指導者養成講座開講 四国エリア【高知】キッズヨガ指導者養成講座開講 四国エリア【徳島】キッズヨガ指導者養成講座開講 沖縄エリア【宮古島】エクロールリトリートセンターオープン |
2013年 | 関西エリア【神戸】公立高校教諭向けヨガ指導者養成講座開講 関西エリア【姫路】キッズヨガ指導者養成講座開講 |