色んな心の柵から解放された

 

ヨガを仕事にしているからこそ「もっと練習しないと」「もっとインストラクターらしくしないと」という気持ちが強くヨガをする事が義務の様に感じていました。

初心に帰ってもっと楽しくヨガを学びたい、本当にやりたいヨガ、私が教えたいヨガとはなんだろうと思いRYT200取得を決めました。

沢山の養成講座からエクロールで取り入れられている「ヨガアート」に興味を持ち、ここで学んでみたいと思い選びました。

RYT200を取得した周りのインストラクターから聞いている話だと、朝から晩までみっちり練習漬けなイメージで、身体がもつのか心配でした。

ですがエクロールの合宿はそんな予想を覆す程、終始和やかな雰囲気でとてもリラックスした状態で学ぶことができました。

自然の中で仲間とヨガアートをしたり、自転車に乗って島巡りをしたり、子供に戻ったような懐かしい気持ちになると共に、色んな心の柵から解放させていく感じがしました。

先生と面談した際にも、もっと肩の力を抜いて私らしく指導したらいいんじゃないかとアドバイスして頂いて、肩の荷が下りるようでした。

私は今まで誰になろうとしていたのか、どこを目指していたのだろうと振り返るきっかけになりました。

「こういうインストラクターにならないといけない」「もっと頑張らないといけない」と本当の自分に制限をかけ縛って無理をさせていたのだと気づきました。

またヨガアートの原則からの学びも多く、普段自分がレッスンで大事にしている事、意識している事と近いものがあり、とても頭の中が整理されよりヨガの学びを深める事ができました。

今回のRYT200取得をきっかけに改めてヨガを学ぶ楽しさ、そしてまたその学びを純粋に伝えたい!という気持ちを持つ事ができました。これからもありのままの自分と周りとの調和を大切にし、ヨガを続けていきたいと思います。

関わって下さった皆様に感謝しています。

自分のことを誇りに思えるようになった

 

ヨガを深く勉強するにはこのタイミングしかないと急に思い立ち、気づけば仕事を辞め、この合宿に参加していました。

合宿中は先が見えない不安から
早くポーズを上達しなければ、、
もっともっと自分のダメなところを指摘してほしい。
と、はじめのうち型にはまろうとばかりしていました。

私はこれまで正解、不正解、良い、悪い
とジャッジされることが多く、次第に正解を求めた方がラクに生きられるのだと無意識のうちに自分の心の声を封じ込めて生きてきました。

だけど宮古島という多くの自然がある素晴らしい環境で、素晴らしい先生方、素晴らしい同期と過ごし、自分の中の違和感や心地よさに素直に気づけるようになり、内側からの自分の声が聞こえるようになる感覚がありました。

都会で暮らしていると人の"色"はなんだかボヤーと見えにくい気がします。
それぞれの人が集団で集まってやっと一つの色になり、そこから出て自分の色を出していくと攻撃され、またみんなと同じ色に帰っていきます。
エクロールヨガでは同期の"色"が日を追うごとにはっきりと見えるようになります。
本当に一人一人違った色でした。
それを羨ましいと思ったり自分と他人を比較することなく純粋に人の色を素晴らしいと感じるし、自分は自分の色を誇りに思えるようになりました。

ヨガはポーズだけじゃないんだなと身をもって感じられる10日間でした。

この合宿に参加するにあたって不安は少なからずあると思います。
だけど少しの勇気を持つだけであなたの人生は必ずまたひとつ輝きを放つことができると断言します!!
沢山の人がここでの学びを通して世界中に沢山の花を咲かせていくことができますように。

エクロールヨガとの出会いに感謝。 先生や仲間との出会いにも感謝。

 

今の自分から変わりたい。
変わるには、こんな自分じゃダメだと…
自己否定をして、責めてばかりの時間を過ごしていました。自分を責め、追い込む事によって変われる。
そう考えていたのですが…
いつの日か心にポッカリ穴が空いたようになっていました。

そんな時エクロールヨガのHPを見つけ、キレイな宮古島の海とヨガに惹かれ、参加させて頂く事になりました。
行く前から「きっと、良い時間になる」という気持ちが不思議と強かったのですが…
(今でもなぜそう思ったのか不思議です。笑)
想像以上に良い時間を過ごす事ができました。
「心から行って良かった」と…
宮古島から帰って来た今でもそう思います。
ヨガの学びを通して、沢山のギフトを頂いたので、エクロールヨガでの学びをこれからも続けていきたいと思います。そして、大切にしていきたいです。
そう思えたのはエクロールヨガでの教え、先生や仲間と出会えたからです。

一つ一つの言葉も動きも丁寧で、いつも一生懸命教えてくれるYAMA先生。

面談の時、いつも親身になって考えて下さり、短時間でヤル気スイッチを押してくれるMiku先生。

いつも見守っていてくれて、撮影の時や動画を回してくれていたMIKI先生。

Eラーニングの動画内で、優しく丁寧にYOGAクラスを教えて下さったYUKIE先生。

そして、今回宿泊させて頂いたフェーヌカジの管理人シーシーさん。いつもお部屋をキレイにして下さり、温かく迎えてもらえた事で自分の家のようにゆっくり過ごす事ができました。宮古島へ行く際はまた遊びに行きたいです。

最後に50期メンバーとの出会いにも感謝です。
10日間、みんなと過ごせた時間は私の宝物です。
みんな本当にありがとう〜〜〜!絶対また会いましょう!
皆さん本当にありがとうございました!

Cosi Cosi (コジコジ) さん

資格:
所在地: 岐阜、愛知、三重、琵琶湖 お呼び頂ければ何処でも
メール: cozy@octn.jp
リンク:

本当に素敵な時間をありがとう!

 

10年前友人に誘われ、ビクラムヨガからヨガとの出逢いが始まりました。
年甲斐もなく、すっかりヨガの虜になり、いつしかこのヨガの素晴らしさを伝える側になりたいとビクラムのTTに参加しようと思った矢先、父が亡くなり、東京から岐阜に戻ることになり、TTに参加は諦めました。
それからは、ヨガ関連のワークショップや講座に参加していく中で、今度は、アシュタンガヨガに惹かれ、ハワイでのTTに参加しようと思ったら、コロナで断念することに。
そんな中、前から気になっていたのが「エクロールヨガの宮古島合宿」でした。年齢も70近くなり、若い人達と10日間も過ごせるのかと一抹の不安とともに参加申し込みをしました。
でもこれが大正解!とても素晴らしい10日間になりました。優しく柔らかな暖かな空間の中、解りやすく丁寧に、ヨガ哲学から、アーサナまで教えて頂けました。個別指導も解りやすかったです。
参加した次の夜には、妻に電話して、イントラにならなくても良いので、参加して、今のこの気持ちを味わって欲しいと伝えました。今は10日間の休みは取れないので、取れたら参加しても良いと言ってくれました。
先生方がヨガに情熱を持ち、教え方も素晴らしく、eラーニングと共にヨガへの理解も深めることが出来ました。
また、合宿が終わった後も、アーサナチェック表など送られてきて、至れり尽くせりのフォローして頂けます。
年齢性別に関係なく、心から楽しめ、癒され、ヨガへの理解を深められる時間と空間です。
また、あの空間の中に居られたらと思いつつも、ここで頂いた「種」を育て大きな花開かせたいと思っています。
全ては必然であり、一期一会。先生方とクラ達、そして宮古島に心から感謝します。
ありがとうございました!

  • 自己PR

    3歳ぐらいのキッズからシニア世代まで幅広い皆さんに楽しんでいただけるヨガレッスンを提供させていただきます。
    出張レッスンOKです。春から秋にかけて、琵琶湖長浜市田村にてSUPヨガしています!レンタルSUP、2台有ります。

点と点が線に

 

ヨガとの出逢いはコロナ禍で自律神経を崩してしまい、その時試したのがヨガでした。

初めは自宅でYouTubeを見ながらヨガをしていました。その後、通いのヨガを始めて飽きやすい私でも楽しく通い続ける事ができました。

そしてヨガインストラクターになりたいと思ったきっかけは、私には3人の子供がいて中学生の娘の反抗期に手を焼いています。私自身も同じ頃本当に大変な反抗期で困らせていた過去があります。

でも当時はなぜこんなにイライラするのか、反抗したいのか分からず苦しんでいました。友達とも何か違いを感じでは生きづらさを覚えながら生活していました。

そこでヨガの教え•概念を通して自分自身を知る事で救われる人がいるのではないかと思いその一助となれれば嬉しいと思いネットで見つけたエクロールの宮古島合宿に行く事に決めました。

しかし、その決断も私には本当に勇気がいる事ことでした。
私にそんな事出来るのか、どんな人達が来るのか、うまくやれるかなど不安な気持ちに押し潰されそうにもなりました。

でも今回はなぜかやりたい!の気持ちが大きくて52期を受講することになりました。

そして、そこで出会ったクラ、先生方が本当に素敵で愛に溢れた方達で合宿の10日間はとても幸せな時間でした。

発表も場は自分が出来るのかここでも凄く不安な気持ちになりました。
しかし、終わってみたらあっという間で、終わった後のクラのみんなの優しい言葉で泣いてしまいました。

人生って本当に不思議で、でもよく出来ているなぁと思う事が最近はとても多いです。

過去言われた事も経験も必要な時に自分の中で腑に落ちるという感覚があり、今までの人生の点と点が線で繋がっていることを知りました。

この様な機会をくださったエクロールの先生方、そしてクラのみんな本当にありがとうございます。離れていてもみんなの幸せを願っているのを忘れないでね!
また集まろうね!

ありのままのあなたを温かく受け入れてくれる人(場所)はここに在る

 

毎日慌ただしく過ごす中で仕事にエネルギーを吸い取られすぎてしまって心のバランスを崩し、常に何かに追い込まれているような感覚にビクビクしている“わたし“がいました。

“身体と心の癒し“を求めているときにヨガに出逢い、『一度きりの人生なんだから、わたしのために生きたい。苦しさを感じて過ごしているのはもったいない…!』という思いが湧き起こってきたときにヨガは『ありのままのわたしに還るための方法』だと知り、これだ…!と思いました。

『わたしはヨガを通してみんながありのままに心地よく過ごせる愛溢れる温かい場所を作っていきたい。』という強い想いも芽生えてきて、RYT200に興味を持ち始めました。

そんな中何かに導かれるようにして目にしたのが “ エクロールヨガ “でした。癒しの島 宮古島…わたしはここに行くんだ!と直感で思い、すぐに申し込みを決めました。

初めは 知らない世界に一人で飛び込んでやっていけるのかな…という不安もありましたが、心優しい先生方や仲間に出逢って一緒に過ごすうちに緊張も不安もすぐに溶けていき、いつの間にか“心地よい大きな安心感“に変わっていました。

ヨガの講義では、アーサナや解剖学を基礎から丁寧に学ぶことができたり心洗われる宮古島の海で海ヨガをしたりと、居心地のいい空間の中で学びを深めていくことができました。

そして島を離れた今でも、宮古島で繋がった大切な人たちとは心で繋がってる。それがわたし中でとても大きな心の支えになっています。

あのとき、参加しよう!と“ 行動 “を起こしたからこそ繋がることができたご縁。

涙が出てくるほど愛おしい“繋がり“が生まれる場所です。

出逢うべくして出逢う、ありのままのあなたを温かく受け入れてくれる仲間は 必ず!います。

これからも心で繋がる仲間(クラ)を引き寄せ合う場所“ エクロールヨガ “で温かな繋がりが連鎖し、広がっていきますように。

人生に素敵な刺激を

 

「何かを変えたい!変わりたい!」
そんな思いを胸に、合宿に参加しました。

結果的に宮古島での日々は私の心に素敵な刺激を与えてくれました。
この経験は一生に一度、唯一無二の宝物です。

ある日偶然見つけたエクロールヨガ合宿。
いつもは優柔不断な私が何故か参加することを即決。
家族には事後承諾で応援してもらいました。“引き寄せ”というような言葉をあまり信じてなかった私ですが、この経験と素晴らしい仲間との出会いは必然だと感じました。
「偶然の出会いは必然の意味を持つ。これまでの人生経験全てが無駄ではなく、今の自分を作ってくれている」
そのことに気づかせていただき感謝と幸せな気持ちでいっぱいでした。

こんなに心ゆさぶられる10日間は人生初でした。
ヨガを通して自分の身体についてクラ(仲間)と真剣に向き合い、学びを深めることはとても楽しかったです!

宮古島での日々が私に新鮮で豊かな感性を与えてくれました。

この合宿を通してヨガがますます好きになり、ヨガをする仲間も好きになり、自分のこともまわりの人も今までより愛おしく思えました。

心身ともに、さらに健康になりました。 宮古島の自然を含めた全ての環境、素晴らしい講師の方、49期の素敵な仲間(クラ)の皆さん、出会って下さりありがとうございました。

合宿後に人生が劇的に変化したということはないかもしれませんが、内面にいい変化が確実にあり人間的な成長を実感できました。そして、その変化した自分自身がとても好きになりました。

これからも自分軸を大切にしながら変化し続け、自分も人も大切に頑張りたいです。
このかけがえのない必然の出会いを胸に、これからの人生も楽しく旅していきます!

人生の宝物となる経験をありがとうございました。

AMI さん

資格:
所在地: 愛知・三重
メール: aminko0315@gmail.com
リンク:
  • https://5e9f05d91bee0.site123.me

『自分らしさ』が花開く

 

宮古島で過ごす10日間は、一日一日の気づきが毎日自分を一歩先へ推し出してくれる貴重な時間でした。

作業療法士として健康と人生をサポートすることについて向き合う中で、自分らしく生きることについて考えはじめた時にヨガと出会いました。そして多くの人に不調を感じる前に自分の身体に向き合うこと、こころの声に耳を傾ける時間の大切さを、ヨガを通して伝えていきたいと思い、RYT200を取得することに決めました。

エクロールヨガの魅力はたくさんありますが、

宮古島というエネルギッシュで解放された空間に身を置いて過ごすことで自分自身も開放的になれます。

先生方は、全員が深い愛情をもってサポートし、様々なタイミングで自身の気づきを促してくれます。

悩みや不安をぶつけながら、それぞれが互いの存在を認め、切磋琢磨できる同期がいます。

初めはメンバーを羨ましく思ったり、習得に焦ったり、欲張ったりする気持ちがありましたが、合宿という集中できる環境だからこそ日々自分と向き合い、これからの生活の中でどうヨガと向き合っていくか、継続できる学び方を見つけられました。

そんなかけがえのない瞬間を過ごす中で、毎日溢れんばかりの気づきがあります。

気づきの種が少しずつ芽を出して、昨日とは確実に違う自分へ生まれ変わっていく体感があります。

同期の一人ひとりも、毎日魅力的な変化を見せてくれます。

自分の内側にあるものと向き合って、短期間にこれだけの変化を実感できる機会は、人生の中で数回しか訪れない大きな転機になるでしょう。本当の自分らしさに気づき、実体験にもとづくヨガを伝えていきたい方に、エクロールヨガとの出会いがその大きな一歩となることを保証します。

私も宮古島で体験した感覚を大切にしながら、エクロールヨガで見つけた自分らしさの芽に、これからたくさんの水をあげて、花を咲かせていきたいと思います。

  • 自己PR

    『0歳~100歳までできるヨガ』を目指して、身体やこころに不安があっても安心して受けられるレッスンをつくっていきます。一緒に自分がいちばん心地よく過ごせる生き方を見つけましょう!

小さなきっかけが、大きな学びとなりました。

 

趣味で一人で続けていたヨガですが、2021年RYT200がオンラインで取得出来ると知り、「インストラクターになれるかわからないし、ヨガも上手ではないけれど、何か挑戦してみたい!」と思い、元々大好きな宮古島に縁のあるエクロールヨガに入校しました。

エクロールヨガを選んだきっかけはそんな小さなものでしたし、オンラインで学べるのかという不安もありましたが、三ヶ月間じっくり学んでみて、エクロールヨガを選んで本当に良かったと思っています。

明解で充実したカリキュラムと、Zoomでの丁寧でわかりやすい個別指導で、オンラインでも全く問題なく、とても楽しく取り組むことが出来ました。

技術的な向上だけではなく、ヨガの哲学を通して、自分自身についてもたくさんの気づき・学びを得ることが出来、「ヨガを通してたくさんの人の役に立ちたい」という自分の思いに気がつけました。

昔の私の様な、「運動が得意ではない・好きではない方、運動する習慣がない方」などに向けて、敷居が低く参加しやすい、「体を動かすって気持ち良い!」「呼吸って大事なんだ!」と感じていただけるクラスを作っていきたいと考えています。

インストラクターになりたい方にはもちろん、ヨガを深く学んでみたいという方にも、何か新しいことをはじめたいという方にも、エクロールヨガはおすすめです!

隙間時間で出来る「eラーニング」と、 丁寧な「個別オンラインレッスン」で大満足!

 

以前から、合宿で「RYT200」を取得したいと思っていましたが、コロナ禍が続いていることもあり、感染のリスクを気にせずに、自分のペースで進められるオンラインでの取得を決心しました。

エクロールヨガのeラーニングは、時間を問わずに好きな時に動画を見ることができ、期間内なら何度でも繰り返して復習できたので、隙間時間や、休みの日を利用して自分のペースで取り組むことができました。

レッスン動画を作成する課題では、撮影したレッスン動画60分を講師の方々に見ていただき、とても詳しく丁寧なフィードバックをいただけて感動しました。

特に、「声がとても良くて、心地よくて素晴らしいです」と言っていただけたことはとても嬉しく、自信につながりました。また、オンライン指導時のアドバイスとして、カメラワークについての工夫も教えていただき、とても勉強になりました。

RYT200の修了証が届いた後も、期間内は動画を見ることができたので、休みの日に何度も見返し、追加コンテンツも含めてすべて見ることができました。

八支則やヨガニドラーの解説も豊富で、一人で進めるからこそ、よりまっすぐに自分と向き合いながら学びを深めることができたので、オンラインならではの良さもあったと感じています。本当にありがとうございました。

コロナ収束後、宮古島や屋久島を訪れて、エクロールヨガの皆さまとともにヨガをできる時を楽しみにしています。 

RYT200
沖縄宮古島
ヨガ合宿詳細